2001年にスタートした「生命のメッセージ展」は23年目を、廃校になった東京都日野市旧百草台小学校に2010年に開館した「いのちのミュージアム」は、13年目を迎えることが出来ました。この度、小学校が老朽化により今年から使用が出来なくなり、新年より下記の住所に、事務所を移転することになりました。「生命のメッセージ展」に関する事業は、今まで通り進めますが、展示スペースが確保できず、残念ながら展示できません。現在適した場所を探しているところです。メッセンジャーたちと共に新たなスタートを切りますので、よろしくお願いいたします。
〒191-0011 東京都日野市日野本町3-12-8-301
特定非営利活動法人いのちのミュージアム
TEL:042-594-9810 FAX:042-506-9816
常設展示室で皆様をお迎えするメッセンジャーは当初100命でした。
ミュージアムにご来場くださる皆様に、いのちの大切さを伝える使命を担い、新たに誕生したメッセンジャーばかりでした。最終的には120命ほどにもなりました。
全国をキャラバンしている毛糸玉とは別に、現在在籍しているメッセンジャー143命と同じ数の143本で、ミュージアム用の「基玉」をつくり、ミュージアムにご来場いただいた方にも、赤い毛糸玉に毛糸をつないでいただいていました。
長〜い廊下スペースを利用したギャラリー空間。
生命のメッセージ展の足跡写真展をはじめ、いのちをテーマにした写真展、絵画展などを行っていました。
自由なスタイルで過ごせる空間を目指したライブラリーです。
「いのち」をテーマにした書籍や絵本をはじめ、これまでの生命のメッセージ展開催会場で来場者から寄せられた「天国の手紙」や感想文の閲覧をしていただいていました。
「いのち」をキーワードにしたワークショップを行っていました。
ー命が守られるようにーと創られた小さな祈りのオブジェ。
誰かさんに託されて日本全国、世界各地へ旅立っていきました。
~命をテーマにした創作絵本~
一枚の紙から作るミニミニ絵本。
用意されている命をテーマにしたオリジナルな物語に
あなたの絵を描いて、一冊の絵本に完成させる
世界で一冊しかない絵本です。
![]() 石ころのつぶやき |
![]() ゆっくりゆっくりカタツムリ |
![]() いのちの時計 |
名前のとおり、いろいろな目的にご利用いただけるスペース。
映画上映会や講演会のほか、クリスマスには参加家族によるミニコンサートもありました。
閉館直前の2022年11月には世界道路交通被害者の日&犯罪被害者週間のイベントとしてキャンドルナイトのイベントを行いました。
お問い合わせはこちらの
フォームから
お願いします。
※お申し込みの際はプライバシーポリシーを必ずご一読ください。
私達NPOの活動は、会員の皆様からの温かいご支援により支えられています。
いのちのミュージアムでは、賛助会員(一口3000円)を広く募集しています。
会員になっていただける方は、下記の振替口座にて入会を受け付けています。
郵便振替口座番号
口座:00100 記号:6
口座番号:638982
口座名義:特定非営利活動法人
いのちのミュージアム